· 

冬季防除(冬の消毒)について

みなさんおはようございます。かめきちです。

先日の雪もすっかり溶けてしまいましたね。

我が家は除雪が大変な地域なので、雪が降るといつも憂鬱な気分になります(´・ω・`)

一方、息子は「雪だるま作れるかな~!もっと降ってほしいな(^^♪」と毎回楽しそうで、降ってほしいような、ほしくないようななんだか複雑なこの頃です(^_^;)

 

さて今回は、冬季防除の作業のご紹介です。

 

冬季防除というのは、いわゆる「木の休眠期の冬に行う、病害虫の被害を拡大しないための消毒」のことになります。

冬になると木は休眠期に入るのですが、多くの病害虫も卵や繭の状態で越冬します。

写真はカイガラムシやアブラムシの排泄物が原因で起こる「すす病」にかかってしまった木です。

排泄物からすすのような黒いカビが発生し、発生した木は光合成ができなくなり弱ってしまいます。

ちなみに、アブラムシはその他多くの害虫のように卵の状態で越冬していますが、なんとカイガラムシは成虫のまま越冬しているんですね・・・!

なんて手ごわい( ゚Д゚)

 

新芽が動き出す前の休眠期だからこそ、より効き目の強い薬剤の「マシン油乳剤」や「石灰硫黄合材」を使用して、幅広く病害虫を予防・すでに病気にかかっている場合はそれ以上の被害を抑止することができます。 (消毒時期は1月下旬~2月初旬が最適です)

写真は散布の様子です。

ご自宅では実施が難しい消毒も、プロの職人なら安全・丁寧・迅速に行えます。

「自宅の木の様子がおかしいけど、これは病気?」

「害虫がいるみたいだけど、対策が必要?」

など、ご自宅の木の病気や害虫でお悩みの際はまずご相談ください。

木の症状に応じた対策・薬剤の選定も弊社からご提案させていただきます。

作業のご依頼は電話・FAX・メールの他、上記依頼フォームからでも行えます。

締め切りは1/26(金)まで!

ご依頼・ご相談ぜひお待ちしております。